フルーティーで香りが高く、タネがなくて皮ごと食べられるシャインマスカット。
2006年に品種登録された新しいぶどうの品種ですが、今では圧倒的な人気になりました。
今回は品種の特徴や旬、値段のほかに、ぼくが知る限り最もおいしいシャインマスカットの果樹園を紹介します。

クリックできる目次
シャインマスカットはぶどう界のサラブレット的な品種
シャインマスカットは2006年に品種登録された新しいぶどうの品種。
ぶどうは品種改良が盛んな果物で、今でも積極的に行われています。
今回紹介するシャインマスカットも安芸津21号(スチューベン×マスカット オブ アレキサンドリア)と白南(カッタクルガン×甲斐路)を掛け合わせてできた品種です。
もともと掛け合わせるもととなった品種もおいしいのに、その全てのいいところを引き継いでいるのがシャインマスカット!
いわば「ぶどう界のサラブレット的な存在」と勝手にぼくは思ってます。
もしくは「イケメンと美女の子どもは確実にカワイイに決まっているだろ理論」とも言えます。
シャインマスカットとの出会い
ぼくがシャインマスカットと出会ったのは、ぶどうの栽培で有名な山梨県。
でも、もともとの目的はシャインマスカットではなくて富士登山でした。
それが富士山に到着したら、ものすごい暴風雨。
それでもあきらめずに登ろうとしたら、山小屋のスタッフに本気で止められたので富士登山は中止にすることに。
仕方なく下山して山梨に住む友人に連絡したら、友人の知り合いで果樹園をしている人がいるから「ぶどう狩り」に行こうということに。
そこでぼくはシャインマスカットと運命の出会いをすることになります。
驚くほどおいしいシャインマスカットと出会った
友人に連れて行ってもらったのは数種類のぶどうを栽培している若尾果樹園さん。
そして、出迎えてくれたのは元バンドマンというおもしろ経歴を持つ若尾果樹園の若大将。
ちなみにとてつもなくいい人。
若大将が数種類の品種を食べ比べさせてくれたのですが、そのなかで食べた瞬間に「なんじゃ、こりゃ!」とぼくが思ったのがシャインマスカットでした。
実がパンと張っていて、噛んだ瞬間にはじけてジューシーで上品な甘みと香りが口のなかに広がります。
種なしで皮もうすいので、そのまま食べられるのもシャインマスカットの特徴のひとつです。
あまりにもおいしいので「食べるジュース」とも言われています。
「こんなにうまいぶどうがあったのか」というのがぼくの正直な感想。
しかも、若尾果樹園さんのシャインマスカットは本当に立派で、大きさがぼくの顔ぐらいありました(ちなみに右のファンキーな人が果樹園の若大将)。
スーパーや通販でもシャインマスカットを食べましたが、若尾果樹園さんのシャインマスカットがぶっちぎりでNo.1!
ぶどうの実の張り具合、大きさ、おいしさ、どれをとっても言うことなしでした。
シャインマスカットの値段の相場は1000円前後
シャインマスカット、じつは結構高いんですよねー。
スーパーで売っている小ぶりのものでも800円程度。ある程度の大きさになると1500円くらいはします。
若尾果樹園さんの場合は1キロ2000円。
高いと思うかもしれませんが、若尾果樹園は東京の百貨店にも出荷しています。
百貨店レベルのシャインマスカットが、この値段で食べられるというのはお得だなー。
ちなみに百貨店だとシャインマスカットの値段は4000〜6000円。高級品になると1万円もします。
若尾果樹園さんではシャインマスカットを2房購入しました。
あまりにもおいしくてその日の夜に1房たべてしまったのは、いい思い出。
それ以降もスーパーで1500円以下だったら、ぼくは見境なく買ってました(笑)。
シャインマスカットの旬の時期は8月中旬から9月中旬
シャインマスカットが市場に出回り始めるのは7月下旬ごろから。
ただ、出回りはじめの頃は、値段が高くてあまり手が出せない感じですね。
本格的な旬の時期は8月中旬から9月中旬で、この頃は値段も落ち着きますし、栄養も蓄えて味もピカイチなので買うならこの時期ですね。
10月に入ると収穫量が減っていき、長くとも11月下旬頃までしか手に入りません。
シャインマスカットにハマる人が続出
シャインマスカットめちゃくちゃうまいんだけどなにこれ…… pic.twitter.com/uJqcvZRYPZ
— あきら (@a_k_r_314) 2017年10月22日
種無しシャインマスカットぐうおいしいpic.twitter.com/g2Fmog15O4
— 【実況】大好き☆まおBOT (@ouhierhgr4) 2016年2月18日
最近ハマってる
シャインマスカット(≧∇≦)これが美味いんだわ〜!!! pic.twitter.com/yDIX5Ys58A
— Yu-Ki Akutagawaa (@akuycom) 2015年11月10日
マイブームのシャインマスカット。本当においしい。 pic.twitter.com/MdxVh6kRYP
— もえなゆ (@moenayu) 2015年11月8日
シャインマスカットを一度は食べてほしい
まだシャインマスカットを食べてないとしたら、もうね絶対に食べてほしいですね。
これを食べていないとしたら、人生ちょっと損しているんじゃないかと本気で思いますもん。
そして、そのなかでもイチオシは若尾果樹園さん。
シャインマスカット自体も最高ですし、若大将の気さくな人柄に惚れること間違いなしやね。
もし山梨に行く機会があったら、ぜひ若尾果樹園さんに立ち寄ってみてください。
全国発送も行っているので問い合わせてみてもいいかも。
TEL 0553-44-0160
FAX 0553-44-1670
シャインマスカットをお得に味わうなら「ふるさと納税」
もし、節税を考えている場合はふるさと納税を利用して、お得にシャインマスカットを味わうことができます。
ふるさと納税は地方自治体などに寄付をすることで税金の還付や控除が受けられて、さらに特産品などの返礼品(お礼の品)がもらえる仕組み。
参考 ふるさと納税解説ページ楽天このふるさと納税の仕組みを利用して、シャインマスカットを返礼品にしている地方自治体に寄付すれば、実質2000円で約2kgのシャインマスカット(約6000円相当)が手に入ります。